2020年5月4日 星期一

日語:動詞(二)

動詞的音便

日語的動詞為了發音的方便,以某音取代原本的發音的現象稱為"音便"。
音便的條件如下:
  • 五段活用動詞
  • 一定出現在第二變化
  • 一定要接て、ては、ても、てから、た、たら、たり時
也就是說,沒具備以上三個條件就不會出現音便。在第二變化起音便的動詞叫做音便形。
音便的種類如下:
  • イ音便:い音會取代原音
  • 促音便:つ音會取代原音
  • 撥音便:ん音會取代原音
日語應該哪些行有動詞,哪些行會起什麼音便,列表如下:


例子
音便
備註


ア行歸ワ行變化
書(か)く
イ音便

泳(およ)ぐ
イ音便

射(さ)す

不發生音便


此行沒動詞
立(た)つ
促音便



此行沒動詞
死(し)ぬ
撥音便
此行只有一個動詞


此行沒動詞
飛(と)ぶ
撥音便



此行沒動詞
止(と)む
撥音便



此行沒動詞
売(う)る
促音便

買(か)う
促音便


由此表可知:
  • 日語不是每行都有動詞
  • カ、ガ行的五段動詞會起イ音便
  • タ、ラ、ワ的五段動詞會起促音便
  • ナ、バ、マ的五段動詞會起撥音便
  • サ行不起音便

イ音便

基本形
連用形

音便形

書く
書き
書きて
書い
書いて(表示中止)
書きた
書いた(表示過去), 書いたら(表示條件)
書きたり
書いたり(表示並列)
聞く
聞き
聞きて
聞い
聞いて
聞きた
聞いた(たら)
聞きたり
聞いたり
急ぐ
急ぎ
急ぎて
急い
急いで
急ぎた
急いだ(だら)
急ぎたり
急いだり
泳ぐ
泳ぎ
泳ぎて
泳い
泳いで
泳ぎた
泳いだ(だら)
泳ぎたり
泳いだり
行く
行き
行きて
行つ
行つて
行きた
行つた(たら)
行きたり
行つたり


※由濁音起音便時,所接的第一個音也要變成濁音,而"行く"屬カ行,應該起イ音便,但是該動詞除外,它屬於促音便變化。

範例如下:
速く書いください (請快點寫)
父は急い出(でか)かけました (父親匆忙的走了)
夏休みには毎日プールで泳いよ (暑假每天在游泳池游泳呢)
先生の教えをよく聞いください (老師的教導要好好聽啊)
暑いので, 上着を脱(ぬ)い (因為熱,所以脫了上衣)

促音便

基本形
連用形

音便形

立つ
立ち
立ちて
立つ
立つて
立ちた
立つた(たら)
立ちたり
立つたり
(あつま)
集まり
集まりて
集つ
集つて
集まりた
集つた(たら)
集まりたり
集つたり
買う
買い
買いて
買つ
買つて
買いた
買つた(たら)
買いたり
買つたり

範例如下:
林さん, ちょっと待っくださいませんか (林先生,能不能等一下)
うん, もう分かっよ (嗯, 知道了)
勝ったり負けたりして勝負がつかない (有勝有負,不分勝負)
雨が降っいます (在下著雨)
バスは行っばかりです (巴士剛開走,行く屬促音便)

撥音便

基本形
連用形

音便形

死ぬ
死に
死にて
死ん
死んで
死にた
死んだ(だら)
死にたり
死んだり
()
飛び
飛びて
飛ん
飛んで
飛びた
飛んだ(だら)
飛びたり
飛んだり
読む
読み
読みて
読ん
読んで
読みた
読んだ(だら)
読みたり
読んだり

範例如下:
この絵は死んいる (這幅畫不生動)
毎日遊んはいけません (不要整天玩啊)
ミルクを飲んください (請喝牛奶)

重點整理

依音便形判斷基本形的方法:
  • イ音便,只有カ行與ガ行,而ガ行音便所接的詞會變濁音。所以,イ音便的動詞如果接的詞是濁音的話,其基本形就是ーぐ,不是的就會是ーく。如:
急(いそ)いーー急(いそ)
泳いーー泳
書いーー書
泣いーー泣
  • 促音便有三行,即タ、ラ、ワ行,所以其基本形就可由つ、る、う三種來做判斷。
  • 撥音便有三行,即ナ、バ、マ行,由於ナ行只有「死ぬ」一個動詞,所以撥音便的動詞其基本形就可由ぶ、む兩種來做判斷。

口語中還有一種ウ音便,其條件為:
  • 五段活用動詞
  • 屬於ワ(ア)行動詞
  • 第二變化加て、ては、ても、てから、て輔助動詞、た、たら、たり的時候
言う→言うて、言うた(たら)
問(と)う→問うて、問うた(問うたら)
酔(よ)う→酔うて、酔うた(酔うたら)


買(か)う→買うて、買うた
買(こ)う→買うて、買うた
失(うしな)う→失うて、失うた
失(うしの)う→失うて、失うた
合(あ)う→合うて、合うた
合(お)う→合うて、合うた
違(ちが)う→違うて、違うた
違(ちご)う→違うて、違うた
可見語尾う的上音若屬ア段,則變成オ段的音
あう→おう、たう→とう、かう→こう、だう→どう
がう→ごう、なう→のう、さう→そう、まう→もう

特殊形的ラ行五段活用動詞

在五段活用動詞裡,有四個屬於ラ行的動詞,其語尾變化特殊,然而其非常重要故需另做介紹,分別為:なさる、くださる、いらっしゃる、おっしゃる。這些是屬於敬語用法,活用如下表:

活用方式
第一變化
第二變化
第三變化
第四變化
第五變化
第六變化
なさ
くださ
いらっしゃ
おっしゃ
ーら(否定)

ーろ(意量)
ーり
ーつ
ーつ
ーい
ーる
ーる
ーれ
ーい
接續
ーない
ーう
ーます
ーて
ーた
終止
ー名詞
ーば
命令形

它們特殊的原因在於第二變化加ます和第六變化的時候,語尾變化跟其他五段動詞不一樣。

基本形
第二變化
特殊形
なさる
なさり+ます
なさいます
くださる
くださり+ます
くださいます
いらっしゃる
いらっしゃり+ます
いらっしゃいます
おっしゃる
おっしゃり+ます
おっしゃいます


基本形
第六變化
なさる
なさい
くださる
ください
いらっしゃる
いらっしゃい
おっしゃる
おっしゃい


敬語基本形
常體基本形
中文意義
なさる
する
くださる
くれる
給我
いらっしゃる
くる、いく、いる
來、去、在
おっしゃる
いう

※其實還有一個是ござる (在、是、有)、ござり+ます、ございます。但是現代口語已經把此當連語看,不當一個動詞了。

例子如下:
  • 第一變化
そんなことをなさらないでください (請不要做那種事)
くだきるの、くださらないの? (倒底給不給呢?)
今日はいらっしゃらないそうです (聽說今天不來/不在/不去)
そうおっしゃらないです (請不要這樣說)
  • 第二變化
どんなことをなさりたいのですか (您想做什麼事呢?)
先生はホッとなさつでしょう (老師可以放下心了吧)
何になさいますか (您要什麼呢?)
これはおばさんがくださつのです (這個是阿姨給我的)
何日間いらっしゃいますか (您要待幾天呢?)
いついらっしゃつの (您何時來的/去的/在)
何かおっしゃりたいんでしょう (你好像有話想說呢?)
はっきりおっしゃっ (你坦白說)
お名前はなんとおっしゃいますか (你叫什麼名字)
六階でございます (這裡是六樓)
ここにこざいます (在這裡)
  • 第三變化
何をなさるでしょう (他要做什麼呢?)
毎朝散歩をなさるそうです (好像每天早上會散步的樣子)
いつ返事をくださるでしょう (不知道什麼時候才回我消息)
靴をくださると言いましたよ (他說要買鞋子給我喔)
あの方はよくいらっしゃるらしい (那位先生好像常來的樣子)
今日はいらっしゃるでしょう (今天會來吧)
先生は何とおっしゃるだろう (老師會怎麼說呢?)
  • 第四變化
何をなさる (你在幹嘛?)
おじさんはいつもハンカチをくださるよ (叔叔經常送我手帕呢)
社長はどこへいらっしゃるかしら (社長到底要去哪裡啊)
いらっしゃるまでお待ちします (我會等到您來的)
おっしゃることはよく分からないよ (你所說的我不太懂)
何とおっしゃる方ですか (叫做什麼大名?)
  • 第五變化
そうなされ問題はなかったと思います (那樣做的話,我想就沒事了)
もっと早くくだされ良かったのに (再早點給我的話多好啊)
今直ぐいらっしゃれ間に合います (現在馬上來的話還來得及)
先生がおっしゃれ聞くはずです (老師說的話他一定會聽的)
  • 第六變化
あなたもそうなさい (你也那樣做好了)
お手紙をくださいね (請寫信給我喔)
さあ、いらっしゃいいらっしゃい (啊!請進,請進)
こちらへいらっしゃい (請到這來)
正直におっしゃい (坦白的說出來!)
※此處的命令形為婉轉命令,與尊敬無關。常見女性用此語氣對孩子或晚輩。

上一段活用動詞

特質

  • 外型上絕大多數為一個漢字與兩個平假名
  • 第一個平假名在イ段的任何一個字,第二個平假名是る。如:
起(お)きる、過(す)ぎる、恥(は)じる、落(お)ちる、延(の)びる、試(こころ)みる
漢字部份稱為語幹,平假名部份叫做語尾。
  • 活用方式如下表:

基本形
語幹
第一變化
第二變化
第三變化
第四變化
第五變化
第六變化
代表形

否定形
意量形
連用形
中止形
連體形
條件形
命令形
過ぎる
ーぎ
ーぎ
ーぎる
ーぎる
ーぎれ
ーぎろ
ーぎよ
主要用途

後接ない、よう
後接ます、た
終止
接名詞
後接ば
命令

所以此動詞以語尾第一個平假名為中心變化。正因為第一個平假名在イ段,所以稱之為上一段動詞。舉例如下:

基本形
語幹
第一變化
第二變化
第三變化
第四變化
第五變化
第六變化
悔(く)いる
ーい
ーい
ーいる
ーいる
ーいれ
ーいろ
ーいよ
起きる
ーき
ーき
ーきる
ーきる
ーきれ
ーきろ
ーきよ
過ぎる
ーぎ
ーぎ
ーぎる
ーぎる
ーぎれ
ーぎろ
ーぎよ
恥じる
ーじ
ーじ
ーじる
ーじる
ーじれ
ーじろ
ーじよ
落ちる
ーち
ーち
ーちる
ーちる
ーちれ
ーちろ
ーちよ
延びる
ーび
ーび
ーびる
ーびる
ーびれ
ーびろ
ーびよ
試みる
ーみ
ーみ
ーみる
ーみる
ーみれ
ーみろ
ーみよ
懲(こ)りる
ーり
ーり
ーりる
ーりる
ーりれ
ーりろ
ーりよ

上一段動詞絕大多數是一個漢字兩個平假名,實際上有八個例外動詞。長相就是一個漢字和一個平假名。其外型與五段活用相同,只是語尾都是"る",語幹部份的音與上一段動詞語尾的第一個平假名都是イ段,其活用列表如下:

基本形
第一變化
第二變化
第三變化
第四變化
第五變化
第六變化
射(い)る
射る
射る
射れ
射ろ、よ
鋳(い)る
鋳る
鋳る
鋳れ
鋳ろ、よ
居(い)る
居る
居る
居れ
居ろ、よ
着(き)る
着る
着る
着れ
着ろ、よ
似(に)る
似る
似る
似れ
似ろ、よ
煮(に)る
煮る
煮る
煮れ
煮ろ、よ
干(ひ)る
干る
干る
干れ
干ろ、よ
見(み)る
見る
見る
見れ
見ろ、よ

實例

  • 第一變化
意量形:接助動詞"よう",表示意志、決心、商量、勸誘等
明日から早く起きよう (明天起我要早點起來)
午後からこの絵本をよう (下午起我要看這繪本)
否定形:接否定助動詞"ない",表示否定
どうしてまだ起きないの (為什麼還不起床)
あんな映画なんかないよ (那種電影才不看呢)
使役形:接助動詞"させる"表要、使、令、讓之意
弓矢(ゆみや)をさせる (命他射箭)
いつも和服(わふく)をさせる (經常讓她穿和服)
被役形:接助動詞"られる"表示被動、可能、敬讓、自發
信じられて嬉しい (得到信任很欣慰ー被動)
変な目でられるのはいやです (我不願意被異樣的眼光看待ー被動)
五時に起きられます (我能在五點起床的ー可能)
ここならられます (這裡的話就看得到ー可能)
社長は今日も和服をられるます (社長今天也穿著和服ー敬讓)
将来が案じられますね (真令人擔心他的將來呢ー自發)

※助動詞"られる"的用法與意義非常多種,要看前後文而定。
否定推量形:接助動詞"まい"表示否定推量或決心
信じまいと思ってもダメだね (雖然想不去相信那種事,但還是不行哩)
二度とまい (一定不再看第二次)
  • 第二變化
連用形:接各種助動詞
今朝(けさ)早く起きました (今天早上起的早ー接表示禮貌的助動詞ます)
私も早く起きたいですね (我也想早點起床喔ー接希望助動詞たい)
日本の映画がたい (很想看看日本電影ー接希望助動詞たい)
和服をたがっています (他想穿和服ー接希望助動詞たがる)
うん、出来そうだね (嗯,看來會搞定的樣子喔ー接樣態助動詞そうだ)
あ、出来出来 (啊!完成了,完成了ー接時間助動詞た)
中止形:表示句子暫停
朝は早く起き、夜は早く寝るべきだ (早上該早起,晚上該早睡ー表示相對)
朝は早く起き、夜は早く寝るべきです (早上該早起,晚上該早睡ー表示相對)
日本語が出来、韓国語も出来る (會日語,也會韓語ー表示並列)
日本語が出来、韓国語も出来ます (會日語,也會韓語ー表示並列)
名詞形:轉成名詞用法當名詞用
早起きは大事なことです (早起是重要的)
借(か)りがあって頭が上(あ)がらない (欠他而抬不起頭來)
其他:接各種助詞
こんなに遅く起きては困るね (起的這麼晚,真傷腦筋ー表示前提條件)
そんなにてはいけませんよ (別那樣看呀ー表示前提條件)
こんなに早く起きても気分がさっぱりしない (雖然起的那麼早,也不覺的舒服ー表示前提條件)
そんなにても足(た)りないの (還看不夠啊ー表示前提條件)
夜中(よなか)に起きたり寝たりしてね (半夜裡反覆起身又躺下ー表示相對動作)
家にながら居留守(いるす)をつかう (明明在家卻裝不在ー表示逆態條件)
テレビをながらご飯を食べている (一邊看電視,一邊吃飯ー表示並列動作)
僕ならしないね (我的話看也不看ー表示強調)
  • 第三變化
基本形:結尾表示句子結束
お金を借(か)りる (借錢)
テレビを見る (看電視)
犬が門の前にいる (門口有狗)
基本形:接各種助動詞
林さんからお金を借りるそうだ (聽說要跟林借錢ー接そうだ表示聽說、傳聞)
今日は家にいるだろう (今天會在家才對ー接斷定助動詞だ之意量形,表示常體的斷定推量)
日本映画だから見るでしょう (是日本電影所以會看才對ー接斷定助動詞です之意量形,表示教養體的斷定推量)
インドネシア語も出来るらしい (好像也會印尼語的樣子ー接推量助動詞らしい表示推量)
基本形:接各種助詞
イタリア語も出来る、スペイン語も出来る (既會義大利語,也會西班牙語)
味は落(お)ちる  (味道還是差喔)
ここにいる (人在這裡呦)
僕も信じる(我也相信啊)
そう感じる (當然會這麼覺得啊)
早く起きるから心配無用(しんぱいむよう) (我會早起的,所以大可放心)
日本語が出来る、英語は弱い (會日語但是不會英語)
よく見る、林さんでした (好好一看,原來是林)
シャツは着るけれどもアンダーシャツは着ない (穿襯衫,但不穿內衣)
※助詞"から、が、と、けれども"都是表示前提條件的用法
  • 第四變化
接體言、準體言"の"當修飾語用:
朝 早く起きることはいいことです (早上早起是不錯的)
映画を見るが多いですね (看電影的人好多喔)
研究室(けんきゅうしつ)にいるはず (應該還在研究室才對)
そんな目つきで見るはよくないね (用那樣的眼光看不好喔)
聞くより見るはがいい (看比聽來的好)
接比況助動詞"ようだ"表示好像、似乎之意:
図書館にいるようです (好像在圖書館)
きのうの味にくらべると落ちるようですね (比起昨天的味道好像差一點)
其他也有接各種助動詞的使用方式:
毎朝早く起きるので、体が丈夫です (因為每天早起,所以身體好)
余(あま)りテレビを見るので、目が悪い (因為看太多電視,所以眼睛不好)
毎朝早く起きるのに、体が丈夫にならない (明明每天早起,但身體也不健康)
いつもテレビを見るのに、目が悪くならない (雖然常看電視,但眼睛沒有變壞)
毎日家にいるばかりです (每天只是待在家ー表示限定)
彼の話を信じるしかない (只有相信他的話ー表示選擇)
千円に落ちるまで待ちましょう (我們等降價到一千塊吧)
どこから借(か)りるやら分からない (不知道要從哪裡借)
※助詞"のに、ので"表前提條件
  • 第五變化:接助詞"ば"表示假定、並列、程度
早く起きれ丈夫になれます (早起的話會健康的)
試験が延(の)びれ休みも延びる (考試延期的話假日也延期)
日本語もできれドイツ語もできる (既會日語也會德語)
見れ見るほど好きになる (愈看愈喜歡)
  • 第六變化:表示命令、祈求、期待、呼籲
早く起きろ (快起床啊ー表示命令)
よく見ろ (好好看啊ー表示命令)
庭の芝生(しばふ)よ、たくさん生(は)えよ (庭園的草坪啊,多長些吧ー表示期望)

特別注意

  • 上一段動詞與五段動詞在接續上有所不同
五段動詞:行かせる(せる)、殴(なぐ)られる(れる)、読もう(う)、行くまい(第三變化)
上一段動詞:起きさせる(させる)、延びられる(られる)、試みよう(よう)、起きまい(第一變化)
  • 基本形的判斷:
五段活用動詞第二變化加ます和上一段動詞第二變化加ます型態一樣,判斷方法如下範例:
五段動詞:行かない、行きます、行く、行く、行けば、行け
上一段動詞:起きない、起きます、起きる、起きる、起きれば、起きろ
※看到行かない的か就知道是五段動詞第一變化接ない,所以基本形是行く。
※看到起きない的き就知道是上一段動詞第一變化き接ない,所以基本形是ーーきる。
※要也只有ーく與ーきる兩種選擇而已。
※語幹與語尾分不清的上一段動詞,型態上像五段活用動詞的只好背下,實際上最常用的不過是居る、見る、着る等。
※因發音關係可能會被物認為是上一段活用動詞的五段動詞有下列幾個:
要(い)る、煎(い)る、噛(かじ)る、限(かぎ)る、知(し)る、散(ち)る、千切(ちぎ)る、逃(にぎ)ぎる、走(はし)る、入(はい)る、参(まい)る、交(ま)じる、見入(みい)る、むしる、野次(やじ)る

沒有留言:

張貼留言