2021年3月31日 星期三

日語:動詞(三)

下一段活用動詞

特質 

  • 外型上絕大多數為一個漢字與兩個平假名。
  • 第一個平假名在エ段,第二個平假名為る,如:

考(がんか)える、助(たす)ける、投(な)げる、任(まか)せる、混(ま)ぜる...

(漢字部份為語幹,平假名部份為語尾)


  • 活用方式如下表: 



第一變化

第二變化

第三變化

第四變化

第五變化

第六變化

基本形

代表形

否定形
意量形

連用形

終止形

連體形

條件形

命令形

受ける

ーけ

ーけ

ーける

ーける

ーけれ

ーけろ
ーけよ

主要用法

接ない、よう

接ます、た

終止

接名詞

接ば

以命令形終止

這種動詞以第一個平假名為中心變化。而第一個平假名在エ段,文法上稱作下一段活用動詞,如下表:

基本形

詞幹

第一變化

第二變化

第三變化

第四變化

第五變化

第六變化


越(こ)える


ーえ

ーえ

ーえる

ーえる

ーえれ

ーえろ
ーえよ


助(たす)ける


ーけ

ーけ

ーける

ーける

ーけれ

ーけろ
ーけよ


投(な)げる


ーげ

ーげ

ーげる

ーげる

ーげれ

ーげろ
ーげよ


任(まか)せる


ーせ

ーせ

ーせる

ーせる

ーせれ

ーせろ
ーせよ


混(ま)ぜる


ーぜ

ーぜ

ーぜる

ーぜる

ーぜれ

ーぜろ
ーぜよ


立(た)てる


ーて

ーて

ーてる

ーてる

ーてれ

ーてろ
ーてよ


尋(たず)ねる


ーね

ーね

ーねる

ーねる

ーねれ

ーねろ
ーねよ


並(なら)べる


ーべ

ーべ

ーべる

ーべる

ーべれ

ーべろ
ーべよ


攻(せ)める


ーめ

ーめ

ーめる

ーめる

ーめれ

ーめろ
ーめよ


流(なが)れる


ーれ

ーれ

ーれる

ーれる

ーれれ

ーれろ
ーれよ

例外:下一段動詞大都是一個漢字兩個平假名,但也有四個動詞是例外的,如下表:

基本形

詞幹

第一變化

第二變化

第三變化

第四變化

第五變化

第六變化

()



得る

得る

得れ

得ろ
得よ

出(で)る



出る

出る

出れ

出ろ
出よ

寝(ね)る



寝る

寝る

寝れ

寝ろ
寝よ

経(へ)る



経る

経る

経れ

経ろ
経よ


實例

  • 第一變化

1. 意量形:接助動詞"よう"表示意志、決心、商量、勸誘

あの人を助けよう (幫助那個人吧)

もう遅(おそ)いからよう (已經晚了,睡吧)

2. 否定形:接助動詞"ない"表示否定、反對

どうしてあの人を助けないの (為什麼不救那個人?)

君は何故ないの (你為什麼不睡?)

3. 使役形:加助動詞"させる"表示使役,有要、令、叫、讓...之意

黄さんにボールを投げさせる (讓黃同學投球)

試験を受(う)けさせよう (讓他參加考試好了)

4. 被役形:加助動詞"られる"表示被動、可能、敬讓、自發...等意

あの人なら任せられるね (要是那個人的話,可以交待給他喔ー表可能)

随分(ずいぶん)責(せ)められたよ (重重的被責備了一番呢ー表被動)

先生は何時にられたのですか (老師是幾點出來的?ー表敬讓)

精神的に苦しめられるよ (精神上感到痛苦喔ー表自發)

5. 否定推量形:加助動詞"まい"表示否定推量或決心

考えまいと思ってもダメだね (雖然刻意不去想他還是不行喔)

日本料理は二度と食べまい (我再也不要吃日本料理了)

  • 第二變化

1. 連用形:接各種助動詞

真っ直ぐに並(なら)べました (排的很整齊ー接美化助動詞ます)

早くたいですね (好想早點睡喔ー接希望助動詞たい)

大勢(おおぜい)の者がたがっていますね (很多人想出去呢ー接希望助動詞たがる)

やっばり負けそうだ (看起來還是會輸的樣子ー接樣態助動詞そうだ)

あ、 (啊!出來了、出來了ー接時間助動詞た)

2. 中止形:表示句子的暫停

A社を長男に任せ、B社を次男に任せた (A公司交給大兒子、B公司交給二兒子)

大坂に生(う)まれ、京都に育(そだ)つ (在大阪出生、在京都長大)

プランを立て、実行(じっこう)に移(うつ)す (訂定計畫、付諸實行)

3. 名詞形:轉成名詞用法當名詞使用

プランは流れなった (計畫作罷了)

生まれ何年ですか (幾年出生的)

その知らせびっくりした (為那通知嚇了一跳)

やっばりこっちの負けですか (還是我們輸了?)

4. 其他:接各種助動詞

いくら止めても聞かない (怎麼勸阻也不聽ー表前提條件)

両手を広げながら踊る (展開雙手跳舞ー表示動作並列)

食べたり飲んだりして楽しかったよ (吃吃喝喝的好高興喔ー表列舉動作)

一言(ひとこと)も褒(ほ)めしない (連一句誇獎都沒有ー表強調)

絶対に負けしないさ (我絕對不會輸的ー表強調)

逃げ隠(かく)れなどしません (我不會逃跑也不會躲起來的)

  • 第三變化

1. 原形加句點,表示句子結束

人を助ける (幫助人)

僕は今から寝る (我現在要睡了)

2. 原形加各種助動詞

来週中に決めるそうです (聽說下禮拜就會決定了ー表傳聞)

ボーナスはちょっと遅(おく)れるだろう (獎金大概會拖一些時間ー表常體的推斷)

小林さんなら飲めるでしょう (小林先生的話會喝才對ー表敬體的推斷)

赤ちゃんは自分で育(そだ)てるらしい (好像自己照顧嬰兒的樣子ー表示推斷)

3. 原形加各種助詞

日が暮(く)れる、おなかも空(す)いてね (不但是天色已暗、連肚子都餓了)

最近よく忘れるなあ (最近好健忘哩ー表感嘆)

ちゃんと車で迎(むか)える (放心,我會開車去接妳的)

二度と遅(おく)れるなよ (可不要再遲到了)

いつも掛ける叱(しか)られるよ (老是打電話的話會挨罵的)

余り寝るから元気がないのよ (因為貪睡所以才會沒精神)

他人(たにん)を助けるけれども、自分の兄弟は顧(かえり)みない (雖然會幫忙別人,卻不找故自己兄弟)

日本料理は食べる、刺身はだめです (我吃日本料理,但生魚片沒辦法)

  • 第四變化

1. 接體言、準體言"の"當修飾語使用

人を助けることはいいことです (助人是件好事)

寝るに歯を磨(みが)きます (睡前我會刷牙)

いい友達を得るはむずかしい (益友難尋)

2. 接比況助動詞"ようだ"表示好像、似乎

やはり家を出るようです (好像還是要離家的樣子)

こっちを攻(せ)めるようだ (好像要攻打這邊的樣子啊)

3. 其他接助詞情形

食べるばかりで動(うご)かない (光吃不動ー表示限定)

いい成績を得るはもっと勉強しなくちゃ (要得到好成績不更用功怎麼行ー表示目的)

明日は晴れるかしら (明天不知道會不會放晴ー表示推量)

電話を掛けるより手紙を出(だ)した方がいい (與其打電話不如發一封信ー表示選擇)

早く寝るのに早く起きられない (早睡卻沒辦法早起ー表示逆態前提)

よく人を助けるので尊敬されている (因為常助人所以受到尊敬ー表示順態前提)

  • 第五變化:接助詞"ば"表示假定、並列、程度

黙っで食べれいい (你吃就吃不必說話就好)

日本料理も食べれ、インド料理も食べます (日本料理吃的來,印度料理也可以吃)

寝れ寝るほど元気がない (越睡越沒精神)

  • 第六變化:表示命令、祈求、期待、呼籲

早く寝ろ (快點睡!)

雪よ、早く溶(と)け (雪啊!快點融化吧!)

風よ、この気持ちを伝え (風啊!請轉達我的心情吧)

 

可能動詞

日語有一種動詞,外型跟下一段動詞完全一樣,但具有下列作用:

  • 表示可能之意
  • 語尾的變化如同下一段活用動詞
  • 沒有命令形

特質

五段活用的動詞裡含有意志性的都可以成為可能動詞。如:

読む⟶読める、行く⟶行ける、売る⟶売れる、買う⟶買える、死ぬ⟶死ねる、飛(と)ぶ⟶飛べる

基本形

詞幹

第一變化

第二變化

第三變化

第四變化

第五變化

第六變化

読める




める

める

めれ

N/A

實例

この薬は苦(にが)くて飲めない (這種藥苦得無法服下)

バスでしたら何分で行けますか (要是坐巴士幾分鐘能到呢?)

安いから買える (因為便宜,所以可以買喔)

読めるは手を挙げてください (會讀的人請舉手)

売れれ売りたいです (能賣掉的話很想賣掉)

注意點

1. 可能動詞是五段動詞加上可能助動詞"れる"後發生音變所形成的。譬如說読む⟶読ま+れる⟶読める。不過,並非所有五段動詞都可以變成可能動詞,如ある就不行。

2. 其實現代的日本口語裡,可能動詞已不專屬於五段動詞。如見る(上一段)⟶見れる、来る(カ行變格)⟶来れる、食べる(下一段)⟶食べれる。雖然文法不對但已廣獲大眾使用。

3. 可能動詞裡有個"いける"。原意可能為"行く"所變,但已引申為多義。如:

バスなら十分でいけるよ (搭巴士十分鐘就能到)

この酒はいけるね (這種酒好喝喔)

あの映画はすいぶんいけますよ (那一部片相當不錯喔)

あの絵はちょっといけるじゃない (那幅畫還不錯喔)

 

カ行變格活用動詞

特質

本類不規則變化動詞只有"来る"一個。先前的五段、上一段、下一段變化均有規則可尋。而"来る"雖只在カ行變化,但並不規則,如下表:


第一變化

第二變化

第三變化

第四變化

第五變化

第六變化

代表形

否定形

意量形

連用形

終止形

連體形

條件形

命令形

来る

来(こ)

来(き)

来(く)る

来(く)る

来(く)れ

来(こ)い

用法

接ない、よう

接ます、た

終止

接名詞

接ば

命令

所以カ行變格活用是:

  • 詞幹與詞尾分不清,既是詞幹也是詞尾。
  • "来"隨著變化連發音也會改變。

實例

  • 第一變化

意量形—接助動詞"よう"表示意志、決心、推量、勸誘

来年もう一度来(こ)よう (明年再來一次吧—表意志)

君も一緒に来(こ)ようね (你也一起來好不好啊—表勸誘)

山田君は直ぐ来(こ)よう (山田很快就會來對不對—表推量)

表意志、勸誘的来よう在口語中會改為来(き)ましょう。表示推量的来よう則會改為来るでしょう、来るだろう

否定形—接助動詞"ない"表示否定

今晩は来(こ)ないだろう (今天晚上不會來吧)

来(こ)ないなら一言(ひとこと)言ってね (不來的話要說一聲喔)

其他—

来(こ)させる方法はないかね (有沒有讓他來的方法—接使役助動詞させる)

十分では来(こ)られない (十分鐘沒辦法來的—接可能助動詞られる)

いつも来(こ)られて 頭が痛い (他經常來,搞的我很頭痛—接被役助動詞られる)

部長も来(こ)られるでしょう (部長也會來吧—接敬讓助動詞られる)

田中さん今晩は来(こ)まい (田中先生今晚大概不會來—接否定推量助動詞まい)

二度と来(こ)まいよ (我不會再來第二次的—接否定推量助動詞まい表示決心)

※来まい在口語中通常改為来ないでしょう或是来ないだろう

  • 第二變化

連用形—

大林さんは今日も来(き)ます (大林先生今天也會來—接美化助動詞ます)

また来(き)たいですね (還想再來呢—接希望助動詞たい)

大山さんも来(き)たがっています (大山先生也想來—接希望助動詞たがる用在第三人稱)

あ、来(き)来(き) (啊、來了、來了)

彼も一緒に来(き)そうです (他也會一起來的樣子)

中止形—

陳さんも来(き)、奥さんも来(き)ます (陳先生要來、太太也來)

まず事務室に来(き) それから出掛けよう (先到辦公室來,然後才去吧)

※口語上尾巴還是會加個"て"

名詞形—

方(きかた)が遅いね (來得很慢啊)

人の往(ゆきき)が多いね (人的來往好多喔)

其他—接助詞表示多種意義

来(き)てはいけないよと言われました (他叫我不能來)

いつ来(き)てもいいんですか (什麼時候都可以來嗎)

日本には行ったり来(き)たりしています (來來往往於日本)

  • 第三變化—終止形

動詞基本形加句點表示句子結束—

十分おきにバスが来る (每十分鐘巴士會來)

五時までに来る (五點前會到)

接各種助動詞—

西岡さんも来るそうだ (聽說西岡也會來—表示傳聞)

小川さんも来るらしいよ (好像小川也會來喔—表示推量)

もう直ぐ来るだろう (應該很快就到才對呀—表示常體推量之斷定)

明日も来るでしょう (明天也會來吧—表示敬體推量之斷定)

接各種助詞—

春が来る花が咲きます (春天一到花就開—表示那時候)

ポリスが来るきっと取締(とりしま)られるよ (警察來了一定會被取締喔—表示順態假定)

今晩は来る、明晩(みょうばん)は来られないね (今天晚上我會來,但明天晚上可沒法來了—表示逆態確定)

直ぐ来るから、もう暫く待ってね (馬上就到了,再等一下好嗎—表示順態確定)

学校には来るけれども、勉強はしない (雖然到學校但不用功—表示逆態確定)

田沼(たぬま)くんも来る、西尾くんも来るよ (田沼同學會來,)

君も来るね (你也會來嗎)

うん、来る (嗯,我會來)

君も来る (你也會來吧)

もちろん来る (當然會來啊)

  • 第四變化—連體形

接體言、準體言當修飾語用—

来るは誰と誰 (要來的人有誰跟誰—已知)

来るは誰と誰 (要來的人是誰跟誰—未知)

もう来るはずだが (應該已經來了才對呀)

来るときには先ず電話でね (要來的時候先打個電話)

皆比況助動詞"ようだ"表示比況、好像—

明日も来るような話でした (好像明天也會來的口氣)

早く来るように伝(つた)えてね (轉告他早點來)

接助詞表示限定等各種意義

植田(うえだ)君が来るのに君はなぜ来(こ)ない (植田要來,你為什麼不來)

大田君が来るから僕も来たよ (大田要來,所以我也來了)

吉田君が来るまで待とう (我們等到吉田來罷)

  • 第五變化—條件形

君が来れ、彼が来るよ (你來的話他也會來的)

早く来れ良かったのに (早一點來的話該有多好)

おやじも来れ、おふくろも来たよ (不但是父親來了,連母親也來)

  •  第六變化—命令形,表命令、祈求

おい、早く来(こ)い (喂、快點過來)

ほほ...ほたる来い、小さな提灯(ちょうちん)さげて来い (螢火蟲啊、螢火蟲、請提著小燈籠過來)

注意點

  • 来る的六個變化很不規則,順序為:こ、き、くる、くる、くれ、こい。
  • 来る一詞若用在來去的來時,通常用於平輩或晚輩。用在長輩時,表示關係極為親密。如親人或家人。例如:

ね、お母さんも来(き)て (媽咪也要來參加喔)

お父さんもきっと来る (爸爸也一定來是吧)

  • 来る除了表示到來以外,還有表示因果的用法,如:

食べ過ぎから来る病気(びょうき) (因吃太多引起的疾病)

つかれから来たのだと思います (我想是過勞所引起的)

  •  来る常接在動詞第二變化+て之下,表示趨向、逐漸、移動、演變之意,如:

雨が降ってきた (下起雨來了)

むこうかう歩いてきた (從那裡走過來了)

面白くなってきた (越來越有趣了)

這個用法恐怕是"来る"最重要的一個功能,另參考補助動詞"~てくる"。

 

サ行變格活用動詞

特質

在サ行不規則變化的動詞,也只有一個"する"。


第一變化

第二變化

第三變化

第四變化

第五變化

第六變化

代表形

否定形

意量形

連用形

終止形

連體形

條件形

命令形

する

せ、し、さ

する

する

すれ

しろ、せよ

用法

接ず、よう、ない、れる

接ます、た

終止

接名詞

接ば

命令

  • 在サ行進行變化。
  • 詞幹與詞尾無法分清。
  • 隨著變化讀音都不同。
  • 第一變化最為複雜,如下面的接續方式:
    • し→接ない、よう、まい
    • せ→接ぬ(ん)
    • さ→接せる、れる
  • 雖然只有"する"一個動詞,然而他經常以複合動詞的方式出現。如:愛する、訳(やく)する、運動(うんどう)する、努力(どりょく)する、感(かん)ずる、論(ろん)する、リードする、パンクする、そわそわする、ふらふらする。無論如何,再變化上只有變化する而已,其他複合形式不變。

實例

  • 第一變化

1. 意量形→接助動詞"よう"表示意志、決心、商量、勸誘

これからしっかり勉強をよう (現在開始好好用功)

これからしっかり勉強しよう (現在開始好好用功)

2. 否定形→接助動詞"ない"、"ぬ"表示否定

なぜ運動をない (怎麼不運動了)

なぜ運動しない (怎麼不運動了)

勉強せずに遊んでいる (不用功而在玩ー接文語否定助動詞ぬ)

知らぬ存(ぞん)せの一点張(いってんば)り (一直否認他知道ー強說不知道)

"勉強せずに"通常說成"勉強しないで"。"知らぬ存ぜぬ"是慣用語。口語通常會說"知らない"、"存じません"、"存じない"。

3. 接助動詞"せる"、"れる"、"まい"

旅行をせるのもいい (給他去旅行也是好辦法ー使役助動詞せる)

こんな旅行は二度とまい (這種旅行不會再來第二次才對ー否定推量助動詞まい)

命令されるのは嫌(いや)です (我不願意被命令ー被使役動詞れる)

旅行(りょこう)をれるのもいいでしょう (去旅行也不錯吧ー敬讓助動詞れる)

※サ行變格動詞沒有用第一變化接可能助動詞れる的用法。通常用第四變化することができる來表達。如:

運動することができる (能做運動)也能說成"運動できる"

勉強することができる (能用功)也能說成"勉強できる"

研究(けんきゅう)することができる (能做研究)也能說成"研究できる"

但是:

愛することができる (能愛)卻是說成"愛せる"

訳することができる (能翻譯)卻是說成"訳せる"

  • 第二變化

1. 連用形

やはり留学(りゅうがく)に行くことにます (還是決定去留學ーことにする表示決心)

さ来月に結婚します (下下個月要結婚)

旅行はたいが休暇(きゅうか)がとれません (很想旅行但是得不到假期)

みんな旅行をたがっています (大家都想去旅行)

みんな賛成(さんせい)しそうです (看樣子,大家都贊成)

きのう三時間ぐらい練習し (昨天也練習了三小時左右)

2. 中止形

午前(ごぜん)は運動を、午後は昼寝(ひるね)をす (文言:上午運動,下午午睡)

午前中は運動を、午後は昼寝をします (口語:上午運動,下午午睡)

早く留学しそれから結婚しなさい (早點留學然後才結婚吧)

3. 其他

こんなかたもあったもんか (哪有這種做法的?)

冬にてはちょっとあたたかすぎる (以冬天氣溫看來未免太暖和)

あの時すぐ出かけたとても間に合わない (即使那時馬上走也來不及)

いくら勉強しても成績が上がらない (怎麼用功成績都不好)

勉強しながら音楽をきく (邊用功邊聽音樂)

日本語に訳したり英語に訳したりしました (譯成日語看看也譯成英語看看)

散歩しでかけています (出去散步而不在家ー表目的)

愛しさえすればいいのよ (只要愛她就行了)

  • 第三變化ー終止形

1. 原形加句點表示句子結束:

寒気(さむけ)がする (感到寒冷)

使用方法(しようほうほう)を説明する (說明使用方法)

2. 接助動詞

来週に結婚するそうだ (聽說下禮拜要結婚)

あの人を会長にするらしい (好像要推那個人當會長的樣子)

オリンピック大会には参加するだろう (會參加奧運會吧)

3. 接助詞表示各種意義

反対(はんたい)する悪く思われる (反對的話會被錯怪的)

運動はする勉強はしない (會運動但不用功)

吐気(はきけ)はするけれども熱はない (雖然想吐但沒有發燒)

何とかするからもう泣かないで (我想辦法好了,所以別再哭了)

それでも愛するね (就算如此還是要愛嗎)

うん、そうする (嗯!我還是那樣下去啊)

僕なら反対する (要是我就反對了)

  • 第四變化ー連體形

1. 接體言、準體言"の"當修飾語用

掃除するに水をまく (打掃前先灑水)

結婚するは速すぎる (要結婚還太早)

2. 接助動詞"ようだ"表示好像

これなら通(つう)ずるようだ (這樣的話好像可以講的通了)

その厚意(こうい)に感ずるようになった (好像感到了對方的誠意的樣子)

3. 接助詞

うん、そうするいい (嗯、那樣做好ー當名詞片語用)

運動するのでいい体をしている (因為運動的關係身體好)

よく練習するのに進歩しない (雖然常練習但沒進步)

  • 第五變化ー假定形,接"ば"表示假定、並列

石田さんが参加すれ、長沼さんも参加するでしょう (石田參加的話、長沼也會參加才對)

調査(ちょうさ)すれ分かると思います (調查的話相信就會知道)

あれもすれこれもする (什麼都做、這也做那也做)

  •  第六變化ー命令形

1. 表示命令

早くしろ。くずくずするな (快點啊!別慢吞吞的)

しっかりせよ。傷は浅いぞ (振作一點,這小傷而已)

2. 表示並列"...にしろ...にしろ"的句型

Aさんにしろ、Bさんにしろ、君より強いぞ (不管是A還是B都比你強喔)

日本語にせよ、英語にせよ、習う必要がある (日語也好、英語也罷都有學習的必要)

3. 表示責備、生氣

勝手にしろ (隨便你啦)

いい加減にしろ (差不多別太過分了)

 

サ行變格複合動詞的變化參考

本行複合動詞的型態很多,語尾變化也不一定完全相同,分類大致如下:

1. 手習(てなら)いする、吃驚(びっくり)する

2. 運動する、散歩する、研究する、感動する、安心する

以上兩類依サ行變格活用方式變化

3. 愛する、解する、害(がい)する、辞(じ)する、熟(じゅく)する、謝(しゃ)する、訳する

此類可與五段活用比較:


第一變化

第二變化

第三變化

第四變化

第五變化

第六變化

サ變化

愛しない

愛します

愛する

愛すること

愛すれば

愛しろ

五段活用

愛さない

愛します

愛す

愛すると

愛せば

愛せ

4. 察(さっ)する、達(たっ)する、接(せっ)する、罰(ばっ)する

此類可與上一段活用比較:


第一變化

第二變化

第三變化

第四變化

第五變化

第六變化

サ變化

察しない

察します

察する

察すること

察すれば

察しろ

上一段

察しない

察します

察しる

察しること

察しれば

察しろ

5. 案する、信ずる、感ずる、禁ずる、論ずる、生ずる、命ずる

此類可與上一段活用比較:


第一變化

第二變化

第三變化

第四變化

第五變化

第六變化

サ變化

信じない

信じます

信ずる

信ずること

信ずれば

信じろ

上一段

信じない

信じます

信じる

信じること

信じれば

信じろ

6. 重んする、軽(かろ)んする、疎(うと)んずる、先(さき)んずる

此類可與上一段活用比較:


第一變化

第二變化

第三變化

第四變化

第五變化

第六變化

サ變化

重んじない

重んじます

重んずる

重んずること

重んずれば

重んじろ

上一段

重んじない

重んじます

重んじる

重んじること

重んじれば

重んじろ

 

注意點

  • 雖然サ行變格活用只有一個字"する",但在使用上以複合動詞出現的情況居多。
  • 複合動詞可以與"する"連用,也可以分開成:名詞+"を"+"する",意義上是相同的。幾乎帶有動作性的名詞都可以加"する"變成複合動詞。
  • 第一變化的さ、し、せ接的助動詞各有不同,需注意記熟。

 

沒有留言:

張貼留言